チャーなる(仮)

astro-notion-blogの使い方を考える

image block

astro-notion-blog がリリースされたので、早速使ってみた。表示が早い。画像の表示遅延もない。コードも easy-notion-blog と比較すると構造がわかりやすくカスタマイズがやりやすそう。まだリリースされたばかりとはいえ、easy-notion-blog で蓄積されたコードやノウハウが astro-notion-blog には反映されているため、使い勝手は良く最高のアプリケーション。

しかし自分には問題がある。

「いろいろなサイトやメディアで分散して記事書きすぎ。」

このブログのトップページにも載せているが、以下のようなサイトで記事を書いている。

image block

簡単に紹介すると、

  • チャベログ:easy-notion-blog で作成。プログラミング関連で勉強したことを書いている。
  • 雑学エンジニアブログ:WordPress製。Notion や SANGO(WordPressテーマ)、Python のことを書いている。
  • note:Notion のことを書いている。
  • Notion のページ:Notion の公開ページ。Notion 関連の自分の記事のリンク集や、記事にするほどでもないけど残しておきたい Notion 関連のメモを書いている。
  • A W E T I O N .:Notion Blog。デザインがきれいで、使ってみたかったので使っている。

本来ならひとつのサイトに記事をまとめた方が良いが、これだけ使っているのには目的がある。

  • チャベログ:機能が最高かつ、ブログ改造をする際に Next.js の勉強になる。
  • 雑学エンジニアブログ:SEOの勉強になる。PV数は 月1万PV くらいはあって、収益も数千円は出ている。
  • note:Notion 特化。正直な所、チャベログや雑学エンジニアブログに統合したいが、「スキ」やコメントを貰えると嬉しい。
  • Notion のページ:Notion の公開ページを使ってみたい。また、リンク集としてはギャラリービューが使いやすい。サードパーティー製の Notion 関連のサービスの実験場としても使える。
  • A W E T I O N .:Next.js の勉強になる。またデザインがきれいなので、旅行に行った時の日記など、日常のことを気を抜いて書いている。

ここにastro-notion-blog が加わると、いよいよ何を書いていいかわからない。ということで、どういう風に使うかぼんやり考えた。

easy-notion-blog と astro-notion-blog

easy-notion-blog と astro-notion-blog を比較すると、ブログのような静的なサイトの場合は astro-notion-blog を使った方が表示が早く適していると思う。実際に猛者たちは easy-notion-blog から astro-notion-blog に移行するらしい。

自分の場合は、easy-notion-blog に愛着があるということもあるが、もうひとつ easy-notion-blog を使い続けたい目的がある。プログラミングの勉強。astro-notion-blog は静的なサイトを生成し機能を絞っているのでカスタマイズはしやすいが、easy-notion-blog は動的なサイトを生成できるので、astro-notion-blog よりもさまざまなことができる。(例えば、いいねボタン)。

プログラミングの勉強という意味では、React を触れたり、バックエンドも触れる easy-notion-blog の方が勉強になる気がしている。

また、自分には今、作りたいものがある。自分だけの英単語アプリ。Notion の DB に英単語を記録していっており、このデータベースをもとに自分好みの機能を実装した英単語アプリを作りたいと思っている。そのために easy-notion-blog をカスタマイズして作ってみようと思っている。おそらく、astro では実現したい機能が実装できない。

ということで、easy-notion-blog をメインで使いたいことは今までと変わらない。

astro-notion-blog と A W E S O M E .

A W E S O M E . も easy-notion-blog と同じく、Next.js で作られている。ただし、easy-notion-blog のようにサポートや開発が活発に行われているわけではないので、追加機能は自分で実装していく必要がある。実はこの過程が勉強になり、自分としては気に入っている。例えば、自分で実装したのは

  • Twitter の埋め込み
  • YouTube の埋め込み
  • タグ機能
  • 画像のリンク切れ問題の対応

など。これらは easy-notion-blog ではサポートされているので、自分で実装することはない。この辺りが勉強になっていいと思っている。またデザインがとてもきれいなので、A W E S O M E . も使い続けたい。ということで、astro-notion-blog と A W E S O M E . の記事DB を同じにして、プログラミングの勉強のために両方とも使い続けることにした。記事は同じ内容になるが、canonicalタグなどをどちらかの記事につければいいのかなと推測している。(実際はまだ記事 DB を同じにできるかはわかっていないので、今後試す予定)。

astro-notion-blog はあまり改造しない

easy-notion-blog は目次機能やいいね機能など、いくつか改造している。改造をすると、本家の easy-notion-bog にアップデートがあった場合、そのアップデートを自分のブログに取り入れるのが大変になってくる。実際、easy-notion-blog は Next.js 12 から Next.js 13 にアップデートされたが、この更新がかなり大変だった(というかまだ完全に更新できていない)。

自分の性格上、ブログの更新が中途半端な状態で記事をなかなか書く気がおきず、easy-notion-blog にはしばらく記事を書けていない。実際に、書きたい記事はいくつか溜まっているので、早く更新しなければと思っている。

勉強したいといいつつ、更新は大変で面倒と言っており矛盾があるが、やっぱりコンフリクトは起きてほしくない。astro-notion-blog もがっつり改造すると同じことが起きうるので、astro-notion-blog は記事が書けることを優先して、改造はできるだけ控えようと思っている(今のところ。Twitter で他の人が改造しているのを見ると、どうしても改造したくなる。。。)

自分は「開発者」とはいえるレベルではないが、なるほどという感じだった。

つらくはないが(いや、やっぱりエラーが解決できないときはちょっとつらい)。

おわりに

ということで、astro-notion-blog はあまり改造せず(今のところ)、この記事のように自分の思うことをつらつらと書くブログにしようと思う。タイトルは「チャーなる(仮)」とした。恥ずかしいが、「チャベス」+「ジャーナル」が由来。ただし、気軽にブログのタイトルも変えるかもしれないので(仮)をつけた。